RoDiary
  ろにっき
ある程度プレイをしてジュノーにも行って見ました。羊羹Dもね(違)

  転職試験を受けるアコたち…って、見た目はほほえましい感じですが…。
  なんか、モンクの教えって、かなり過激派チックで、紙一重な気が…。
  とりあえず神の教えに背くものに鉄槌を。

  そのあとはマラソンにしました。
  操作がわずらわしく時間もかかりますが、マジWIZで1時間狩場にいるよりは楽です。
  今はもう空いているでしょうから他の受験者と重なって落ちることも稀かと…。
クルセ剣士の方も

  新スキルアイテム収集中にボーカルに襲われたり。

  ラストの敵が自分という…。
で。

  転職してin炭鉱。GD3混み過ぎなので炭鉱に避難してみました。
  TEvチェインで上記のような感じ。ミストは通常攻撃2〜3発からの1コンボで沈みます。

  他にも
  
  怪獣大決戦も観戦したり…。
と、言うわけで以下雑感。
というわけで2-2実装されました。
  2-2は強力なスキルを伸ばすステータスというよりは基本ステータスを生かすスキル取りが求められるような気がしました。
  全職パッシブ戦闘としては性能はあくまでそれなり。アクティブスキルを有効に使ったりPTにおいてその真価を発揮するという印象です。
  2-1はスキルに関しては定石以外はほぼ必要ない状況でしたからね…。
とりあえず私の回りにはダンサー以外全部いるので、その辺で思ったこととか。
フェイスによるHP増強がものすごく強力です。HPRも基本回復もスキル上昇分を含むという点がさらに凶悪。
  AGI型でも容易にVIT型並みのHPを手にいれることができますが、これが無いと逆にHP回りはアサシンにすら劣るかもしれません。
  盾スキル型は剣士時代のバッシュなども含め、アクティブスキルが豊富でソロではそこそこの攻撃性能、プリがついてマニピをもらえる環境であればほとんどスキルによる戦闘が可能。オートガードなども多少癖はあるものの防御スキルとしてはキリエに次いで2番目の利便性を誇ると思います。
槍クイッケンは今のところ両手騎士と同じポジションとしか見えないのですが、クイッケンキャラいないんで、不明。
GXは1だけ取ってみましたが現状反動ダメは大したことは無かったです。スキルレベルが上がってくれば相当痛そうですが、範囲スキルはBBなども含め手遅れになる前に使えばきちんと効果を発揮しそうでした。ソロで使うには余りにもリスクを抱えるかと…。
献身関係は取らないんで良く分かりません。はい。
弓型のバックスタブが騒がれていますが連打性能がぱっとしない感じがありますね。
  STR型のDA連打の威力はなかなかであり、短剣型の方が安定している感じがしました。弓ローグは長射程を生かした中衛向けなのでは…。
  スティールコインは意外と盗めるなぁ、という印象。その気になれば小銭稼ぎには最適なのかもしれません。
  ローグもアサシンと同じく武器性能次第、という感じはしますが攻撃性能そのものはアサシンの方が一枚上かなという印象。
盾を持てるという短剣ローグの特性を生かすと安定感は抜群だと思います(まぁ、アサシンも持てるんですが…)
アコ系ならではのスキルとステータス取りで役割、性能がはっきり変わるタイプかと。
  コンボ型にするならSTR先行にして、なおかつINTをかなり意識して振らないとSPまるっきり足りません。
  プリがいればマニピにより恐るべき火力職と変貌しますけどね。あのASPDであの威力の攻撃を連打してSP普通に確保出来るのは恐ろしく強力でした…。
  ソロ職と言われてましたが殴りプリほどのソロ性能はまったくなく、むしろPT向けに近いかと。
パッシブ型は3段の性能とスタミナがネックとなり殴りプリより連続稼働時間は落ちそう。
  3段のみだとやはり敵を倒す時間などはコンボ系に比べるとずっとかかる様子。
  マグナム連打を余り見込めないので囲まれないようにするのが大変そう…。
  珍速目指すならパッシブモンクは恐ろしく早いと思いました。
阿修羅型はGvGがまだなので未知数。
現状ではプチ強いマジいう印象しか無い。属性場や属性付与、対魔法スキルなどを使った戦闘を目にしないので判断が微妙。
  フリーキャストやオートスペルを使いこなそうとする貪欲なタイプも少数いる。が、ほとんどマジと同じ戦闘ですね。
  判断保留。ランドプロテクターなんかは溶岩Dで役に立つかと(竜のFWやメテオがうっとうしい)
SPが増えてマニピ付だとDSを際限なく打てる様子。これだけで火力はマジ並み。
  歌は確かに効果は上がるものの戦力-1して一人につき+0.1人分位にしか影響していない様な。
  歌いながらの移動で操作不能になるのはどうやら私だけではないようで、余り積極的に歌を使える状態では無いかもしれません。
  スクリームや寒い冗談はかなり高性能のようです。大人数PT向けですかねえ。
攻撃は斧かと思いきやどうも片手剣が最適の様子。
  片手剣のASPD+CRで劣化剣士としての振る舞いからポーションピッチャーによる回復などで目立たないがそこそこの戦闘力はある模様。
  ファーマシーの成功率はステとの因果関係不明という点や、余り成功率が高く無いことからすると量産はかなり難しそうである。
  バイオプラントも補助にするにはちょっと辛そうである(せめて鷹くらいの戦闘力を…。一回2000z相当飛んでってますね…)
ホムが来る以前の問題があると思いましたが、極端に性能が劣るとは言えないようです(戦闘BSから攻撃力を落として防御型にした感じ)
  片手剣ということで、今後出回るであろうクルセ用武器を使い回せるかもしれず、特化武器には困らないかも。
高DEFですがクリティカルはそこそこ通ります。なので亀のようにまったくどうにもならないということは無いでしょう。
  プロボックや毒を使えばリスクがあるものの安定した打撃も期待できます。
  属性を合わせれば与ダメは確かに低いもののダメージが通らないほどではありませんでした。
  経験値もレアも美味しくは無いようですが、材料系を大量に落とすために小銭稼ぎにまったり狩るならいいマップかと思います。
ラバゴーレム以外は亀より難易度低そうでした。ゴーレムさえ何とかすれば高レベルソロは何とかなるでしょう。
  PTでも殲滅力さえ保てればまあまあのダンジョンかと。
  半端なレベル、半端な戦闘力だとゴーレムに押されたり、MHでころっと死にますね。
  2Fは溜まっていると厄介ではあるのですが、高レベル属性モンスターばかりなので属性をきっちりさせて行けばHPの多さもそれなりのDEFも大したことは無いかと。
  PTとはぐれてプリでソロ活動もしましたが、そこそこクリを意識していれば与ダメは低いもののかろうじて動けました。
  でもゴレは勘弁(修練なしなのでTCだと通常ダメ1ですた)
あんまり変わって無いですね。MSP上昇によりスタミナや回復効率が上がっているでしょうから、多少強化とも言えます。
  新Dへの対策はクリ装備、という感じでしょうか。DEFがかなりあるのでソロで狩るには辛そうですが、亀よりはマシかも。
素手速度低下とも言われてますが、そもそも素手はカード実装と共にお蔵入りしてますから、いまさらという感じもあります。
  モンクも素手強く無いしね。素直に武器持ちましょうということで…。